ユーティリティ設備

Service

モーター修理・メンテナンスサービス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

概要・特徴

モーターとは、モーター内の固定子(磁石)に電流を流すことで磁界を発生させ、その磁力を利用してローターの回転力を生み出す機械です。小型から大型まで幅広い種類があり、様々な装置、機械に使用されています。例えば、ファン、ブロア、ポンプの内部にも使用されています。

トラブル・前兆

  • 異常な音の発生
  • 異常な振動の発生
  • 異常な発熱

モーターにおける注意すべきトラブルやその前兆は、様々な異常から察知することができます。例えば、異常な音が発生している場合は、ベアリング周辺の不良が考えられます。また音は発生して言う無くても、異常なくらい振動している場合も、ベアリングや回転子の不具合が発生している可能性があります。また、音や振動以外にも、異常なほど高温になっている場合も、トラブル発生の原因となります。

トラブル・前兆が引き起こす影響

  • ベアリングの不良によるベアリングの破損やシャフトの焼付き
  • 回転子のバランス不良によるベアリングの破損、コイルの焼損
  • コイルやワニスの劣化による火災発生

上記のような前兆が見られるまま使用すると、モーターに様々な影響を及ぼします。まず異音が発生しているままモーターを使用と、モーター内部のベアリングの破損やシャフトの焼付きにつながります。また、回転子のバランス不良もベアリングの破損につながり、コイルの焼損が発生する恐れがあります。また異常な高温の発生は、コイルやワニスの劣化が原因と考えられますが、そのまま放置し続けると、火災の発生につながってしまいます。

同トラブルへの対処法

  • ベアリングの交換
  • 回転子のバランス調整
  • コイルの巻替え

これらのトラブルの発生原因は、主にモーターの分解、清掃、再組立てのオーバーホールによって解決されます。異常な音、振動が発生している場合は、ベアリングの交換や回転子のバランス調整によって解決できます。またコイルやワニスの劣化に対しては、コイルの巻替えなどの交換作業によって、モーター停止などの不測の事態を未然に防ぐことが可能になります。
>>お問合せはこちらから

その他の「ユーティリティ設備」

施工サービス
お役立ち情報